Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

Glassfish4.1.*のインストール・アンインストール on CentOS7

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7におけるGlassfish4.1.*のインストール、およびアンインストール方法に関するメモです。 事前準備 まず、CentOS7の状況。 最新のminimalインストールを実施しています。 [root@glassfish ~]#…

CentOS7でLVMを構成する

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7でLVMを構成してインストールする方法に関するメモです。 20GB HDDを以下のように構成します。 /boot 1GB swap 1GB /ora 5GB / 残り全て パーティションを自分で構成するを選択し、完了とし…

CentOS7以降のyumサブコマンドgroupsで、yumグループを管理する方法

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7以降のyumサブコマンドgroupsで、yumグループを管理する方法の紹介です。 CentOS6など少し前のLinuxディストリビューションの場合、 以下のようにパッケージグループで「ベース」など細かく…

KeepalivedとHAProxyでロードバランサーを構築する

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、HAProxyとKeepalivedを使って、Load Balancerを構築してみます。 役割としては、Keepalivedで仮想IP(VIP)を、HAProxyでFrontend(通信の受け側)・Backend(振り分け先のサーバ群)を設定します…

chkconfigとsystemctlの対比

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS6で利用していたchkconfigと、CentOS7から使っているsystemctlの対比に関するメモです。 まず、chkconfigは「chkconfig --list」とすると、 OS起動時に立ち上がるプログラム(ランレベル毎)が…

Zabbix 5.0 LTS with PostgreSQL/nginx on CentOS7の構築 --失敗編--

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CentOS7にZabbix 5.0 LTS(DBはPostgreSQL、Webサーバはnginx)を構築してみるつsもりでしたが、 途中で挫折し、apacheに切り替えた悲しい物語です。 のちのちの振り返りできるよう、未来の…

Oracle XE with Pacemaker/Corosync on CentOS7

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、以下の2つの記事を組み合わせて、Oracle XEのクラスター環境を構築してみます。 1.Oracle Database Express Edition (XE) on CentOS7 2.DRBD9/Pacemaker1.1/Corocync2/PCSによるストレージ…

CentOS7でNICのチーミング(インストール時)を設定する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7でNICのチーミング(インストール時)に関するメモです。 Virtualbox上で実施してます。 以下のように、NICを2つ(ブリッジアダプター)で用意して、CentOS7をインストールします…

CentOS7でISOイメージをローカルディレクトリにコピーして、レポジトリとして使う

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 タイトルに関するメモです。 ①ISOイメージを挿入後、マウントする。 ②ISOイメージに含まれるファイルを、すべてローカル環境へコピーする cp -Rp /ISOイメージのパス/* /コピー先のパ…

yumでepel使った時、「Could not get metalink https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=x86_64」って怒られたもんで

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 yumでepel使った時、「Could not get metalink https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=x86_64」って出力されてどうしようもないときのメモです。 事象発生ま…

DRBD9/Pacemaker1.1/Corocync2/PCSによるストレージ冗長構成構築 on CentOS7

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 DRBD9/Pacemaker/Corocync/PCSによるストレージ冗長構成構築に関するメモです。 OSは、CentOS7で実施しています。 1.CentOS7のインストール(1系・2系) ISOからのMinimalインストール…

CentOS7の時刻同期 chronyについて

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7の時刻同期プログラムとして動作する、chronyに関するメモです。 CentOS6ではntpd/ntpdateが使われていたので、ちょっとその差分を知りたくて。 公式ページやその他マニュアル…

Oracle Database Express Edition (XE) on CentOS7

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7にOracle Database Express Edition (XE)をインストールするメモです。 以下を参考にしました。 Oracle® Database Express Editionインストレーション・ガイド なお、CentOS7…

CentOS7をシングルユーザーモードで起動する方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7をシングルユーザーモードで起動する方法です。 この方法を使う必要があるようなケースは、以下のような場合です。 ・rootアカウントのパスワードを忘れてしまった ・起動エラ…

gRPCを触ってみる

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、学習目的で gRPCを使ってみます。 gRPCとは 以下にある言葉を拝借すると、「A high performance, open-source universal RPC framework(高性能、オープンソースのユニバーサ…

nginx 1.15.12 でPHP(php-fpm)を実行する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、nginxでPHP(php-fpm)を利用する方法の紹介です。 1.nginx/php-fpmのインストール 作業はCentOS7で実施しています。 [root@localhost ~]# cat /etc/centos-releaseCentOS Linu…

Zabbix 4.0 LTS から 4.2 へのアップグレード方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSから4.2へのアップグレードを実行します。 ※作業は、CentOS7で実施しています。 Zabbix 4.2 Repository 以下のレポジトリからversion4.2のパッケージが取得できるので…

manコマンド(マニュアル)について

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、manコマンド(マニュアル参照)について簡単にまとめてみます。 manコマンド 以下のリンクにあるように、コマンドの使い方/オプション・ファイルフォーマットなど様々なこと…

Linux(CentOS7)で LLDP(lldpad)を使う

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、LLDPを使ってみたいと思います。 LLDPとは Link-Layer Discovery Protocolの略で、IEEE802.1abなどと呼ばれているプロトコルです。 http://www.ieee802.org/3/frame_study/04…

nmcliコマンド / ipコマンドによるネットワーク設定操作

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7などのディストリビューションでは、 ネットワーク設定の操作をnmcliコマンドやipコマンドで行いますが、 それに関するメモとなります。 ipコマンド [root@localhost ~]# ip a…

docker 〜Dockerfile を使用した、コンテナの作成・起動〜

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、docker で Dockerfile を使用したコンテナの作成、 および起動を試してみます。 コンテナは、nginx on CentOS7 を作成しています。 docker環境は、Mac OS用のCommunity Edition(ver18.03.1-ce)を使って…

nginx 1.13.12 install from source codes on CentOS7

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、nginxをソースコードからインストールしたいと思います。 なお、CentOS7 minimalを使用して操作しています。 ソースコードの入手 以下のサイトから、nginxのソースコードをダウロードします。 nginx: dow…

CentOS7 のホスト名設定について(hostname / nmcli / nmtui / hostnamectl / uname)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CentOS7におけるホスト名の確認や変更・設定ファイルなどについてみていきます。 CentOS6とCentOS7のホスト名設定の違い CentOS6の場合、 以下のように /etc/sysconfig/networkにあるHOSTNAME変数がホス…

Opensourcetech by Takahiro Kujirai