Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

Jmeter(Windows版)を使ってみる(パフォーマンス試験)

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Webなどのパフォーマンス試験ツールであるJmeterを使ってみます。 https://jmeter.apache.org/index.html Jmeterの入手ですが、以下から行います。 https://jmeter.apache.org/download_jme…

Zabbix 5.0 LTS with PostgreSQL/nginx on CentOS7の構築 --失敗編--

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CentOS7にZabbix 5.0 LTS(DBはPostgreSQL、Webサーバはnginx)を構築してみるつsもりでしたが、 途中で挫折し、apacheに切り替えた悲しい物語です。 のちのちの振り返りできるよう、未来の…

Docker Toolboxで作成したコンテナへ外部PCからアクセスする方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Docker Toolboxで作成したコンテナを公開し、外部PCなどからアクセスする方法の紹介です。 なお、公開するコンテナは以下の記事で作成したものを使っています。 www.opensour…

Zabbix 5.0 LTSをコマンド2つで構築する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日、Zabbixの新バージョン 5.0 LTSがリリースされました。 https://www.zabbix.com/jp/whats_new_5_0 更新内容は、以下のようにたっぷりあります(ここではそれぞれの解説はしません…

nginx unitをZabbix4.2のフロントエンドとして使用する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix4.2のフロントエンドにnginx unitを使用してみます。 一応、記事としては以下のような流れで進んできています。 ①Zabbix4.2 + PostgreSQL11 + Apache(httpd)で構築 Pos…

Zabbix4.2でデータベースにTimescaleDBを使ってみた

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix4.2でサポートされたTimescaleDBを使ってみます。 https://blog.zabbix.com/zabbix-time-series-data-and-timescaledb/6642/ なお、TimescaleDBはPostgreSQLの拡張機能…

Zabbix4.2のフロントエンドをApache(httpd)からnginxに変更する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix4.2のフロントエンドとして使われているApache(httpd)をnginxに変更してみます。 0.準備 なお、①の記事のZabbix環境をベースにしている、②の記事で使ったnginx/php-fpm…

PostgreSQL11を使ってZabbix 4.2を構築する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、データベースにPostgreSQLを使ってZabbix 4.2を構築します。 PostgreSQLを使ってみようと思ったきっかけとしては、 少し前に参加したZabbix勉強会があり 「PostgreSQLでZabbi…

IoTとZabbixを駆使して、保冷材の効果(温度変化・冷却効果継続時間)を検証する!

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、温度センサー & Raspberry Pi zero w(IoT)とZabbixのグラフを駆使して、 よくある保冷材の効果を検証する 夏休みの宿題的な記事です。 検証に使用するもの ・Raspberry Pi …

Zabbix 4.0 LTSでグラフの単位を「K(10^3)」などで丸めず表示する方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSのグラフで、単位を丸めずに表示する方法に関するメモです。 デフォルト表示 デフォルトのグラフ表示ですが、 以下のように、1,000であれば1Kなどに丸められてしまいま…

Zabbix 4.0 LTS でSVGグラフ(ダッシュボードの変更)を使う

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix 4.0 LTSで追加された ダッシュボード ウィジェット(SVG Graph)を使ってみます。 https://support.zabbix.com/browse/ZBXNEXT-4588 https://www.zabbix.com/document…

zabbix_senderでRaspberry PiのセンサーデータをZabbix Serverへ送信する(2)

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、以下の記事の続編として光センサーの照度・輝度、およびデジタル温湿度センサーの湿度データを同様にデータ送信します。 www.opensourcetech.tokyo なお、光センサーの照度・…

zabbix_senderでRaspberry PiのセンサーデータをZabbix Serverへ送信する(1)

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、zabbix_senderを使ってRapsberry Piで計測している温度センサーのデータをZabbix Serverへ送信し、グラフで可視化・監視する方法の紹介です。 zabbix_senderとは? Zabbix Se…

Rasbian(stretch)へのZabbix4.2パッケージのインストール

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Rasbian(stretch)へZabbix4.2パッケージをインストールする方法です。 root@raspberrypi:~# cat /etc/debian_version 9.8root@raspberrypi:~# dpkg -l | grep zabbix 基本…

Zabbixアップグレード後のGUI(テーマ)崩れの解消方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 以下の記事でZabbixのアップグレードをしました。 Zabbix 4.0 LTS から 4.2 へのアップグレード方法 - Opensourcetechブログ すると、時計がヘッダーに食い込んでいたり、GUIの操作が…

Zabbix 4.0 LTS から 4.2 へのアップグレード方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSから4.2へのアップグレードを実行します。 ※作業は、CentOS7で実施しています。 Zabbix 4.2 Repository 以下のレポジトリからversion4.2のパッケージが取得できるので…

Zabbix 4.0 LTS 独自テーマ用CSSファイルを編集する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 以下の記事で独自テーマを使う方法を紹介しましたが、 今回は作成するCSSファイルの編集方法を簡単にですが、紹介します。 Zabbix 4.0 LTS 独自テーマの作成・適用 - Opensourcetech…

Zabbix 4.0 LTS 独自テーマの作成・適用

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix 4.0 LTS用に Zabbixが3倍早くなるかもしれないカラーリングの独自テーマを作成して使用してみます。 なお、デフォルトテーマなどや変更方法については以下の記事をご…

Zabbix 4.0 LTS スクリーン作成方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix 4.0 LTSのスクリーン 作成方法です。 スクリーンとは? スクリーンとは、一つの画面上で様々な情報をグループ化して表示させる機能です。 以下の「+」を押すことで、…

Zabbix 4.0 LTS マップの作成方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix 4.0 LTSにおけるマップの作成方法の紹介です。 マップの作成 マップの作成は、監視データ > マップから行います。 右上にある「マップの作成」をクリックします。 必…

Zabbix 4.0 LTS グラフ 日本語文字化けの修正方法 ※有識者からの意見を頂き更新

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、以下の記事で追加したグラフの日本語文字化けを修正します。 opensourcetech.hatenablog.jp グラフの日本語文字化け 以下のグラフを見ればわかりますが、下の方にあるいくつ…

Zabbix 4.0 LTS における監視対象ホストデータのグラフ化(可視化)方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix 4.0 LTSにおいて監視対象ホストデータのグラフ化(可視化)する方法の紹介です。 なお、Zabbix 4.0 LTSの構築や 監視対象ホストの追加方法については、 以下の記事を…

Zabbix 4.0 LTS のテーマ変更・アクセシビリティ対応

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSでは、デフォルトテーマである「Blue(ブルー)」の他にもテーマが用意されています。 Blue以外には、以下の3種類があります。 ・Dark ・High-contrast light ・High-…

Zabbix 4.0 LTS への監視ホスト追加(SNMP / Zabbix-Agent)

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は 構築済みのZabbix 4.0 LTSに対して、監視対象のホストを追加する方法の紹介です。 なお、Zabbix 4.0 LTSの構築から行う方は、以下の記事をみてください。 opensourcetech.hate…

SELinuxのトラブルシュート(setroubleshoot / setools / sealeart)

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 SELinuxのトラブルシュート方法のまとめです。 SELinuxの設定 SELinuxの設定ファイルは、/etc/sysconfig/selinuxです。 7行目にある「SELINUX=enforcing」がSELinuxが有効にするもの…

Zabbix 4.0 LTSで 「Zabbixサーバーが動作していません(画面のリフレッシュを行ってステータスを再確認してください)」と出る時の原因と対応

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 事象内容 Zabbix 4.0 LTSでログイン後、画面下部に「Zabbixサーバーが動作していません(画面のリフレッシュを行ってステータスを再確認してください)」と出ることがあります。 また…

Zabbix 4.0 LTS UI の日本語化

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSのインターフェイスを日本語に切り替える方法の紹介です。 なお、構築については以下の記事をご覧ください。 opensourcetech.hatenablog.jp Zabbix 4.0 LTS構築後 以下…

Zabbix 4.0 LTS Server構築

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSがリリースされたので、早速構築を行います。 opensourcetech.hatenablog.jp 0.構築環境 VirtualBox上のCentOS7を使用します。 ※オススメスペック:2vCPU、2048MBメモ…

Zabbix 4.0 LTS リリース! 

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Zabbix 4.0 LTSがリリースされました。 www.zabbix.com インストール方法 インストール方法は、以下のURLから確認出来ます。 https://www.zabbix.com/jp/download パッケージでインス…

Zabbixの構築手順・運用方法 とノウハウ

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は統合監視ツールであるZabbixの環境構築をし、 Zabbix上でLinux(CentOS)の監視を行ってみようと思います。 ※ Zabbixの土台にはCentOS6.7(64ビット)を使用しています。 ①apache(httpd)・MySQLのインストール …

Opensourcetech by Takahiro Kujirai