Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

LifeSpeed(Webサーバ)を使ってみる

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日発表されたWebサーバのトレンドで、LifeSpeedなるものが伸びていることがわかったので、ちょっと使ってみようと思います。 https://w3techs.com/technologies/history_overview/w…

Windows10 Home Docker ToolboxのGUI管理ツール kitematicについて

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Docker ToolboxのGUI管理ツール kitematicの簡単な紹介です。 まず、管理対象のコンテナを稼働させるDocker Toolboxの稼働が必要です。 コンテナとコンテナイメージを確認すると、コ…

DockerコンテナのコンテナID(識別子)について

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Dockerコンテナでは、以下のようにコンテナID(識別子)が付与されています。 ※9beeba249f3eなど root@ubuntu2004server:~# docker image pull nginxUsing default tag: latestlatest: …

Ubuntu Server 20.04 LTSのdockerコンテナ環境について

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ubuntu 20.04 LTSを使い始めたので、そのdockerコンテナ環境に関するメモです。 インストール完了後、SSHでログインすると以下のようにシステムステータスを表示してくれます。 ※これ…

Docker Toolboxの動作の仕方・コンテナ実行環境(defaultという名のVM)へのアクセスについて

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Docker自体は色々な環境で利用することが出来ますが、 Windows10 Homeで利用する際は Hyper-Vが利用できないので、 Docker Toolboxを使います。 https://docs.docker.com/toolbox/too…

docker 1.13におけるCLIコマンドの再構築について

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 少し前のことですが、2017年1月18日にリリースされたdocker 1.13でCLIコマンド体系の再構築が行われています。 多機能になっていく中で、docker *** というコマンドが40近くになった…

Docker Toolboxで作成したコンテナへ外部PCからアクセスする方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Docker Toolboxで作成したコンテナを公開し、外部PCなどからアクセスする方法の紹介です。 なお、公開するコンテナは以下の記事で作成したものを使っています。 www.opensour…

Zabbix 5.0 LTSをコマンド2つで構築する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日、Zabbixの新バージョン 5.0 LTSがリリースされました。 https://www.zabbix.com/jp/whats_new_5_0 更新内容は、以下のようにたっぷりあります(ここではそれぞれの解説はしません…

Glassfish5とPostreSQL12を連携させる on Dockerコンテナ

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、以下の2つの記事(PostgreSQL12 on Docker と Glassfish5 on Docker)の接続です。 www.opensourcetech.tokyo www.opensourcetech.tokyo ①PostgreSQL JDBC Driverの取得 JDBCと…

PostgreSQL12をDockerコンテナで試してみる

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、PostgreSQL12をDockerコンテナで動作させるメモです。 ①コンテナイメージの取得 docker pull postgres このコマンドで、PostgreSQLの正式コンテナイメージの最新版が取得でき…

Glassfish5をDockerコンテナで試してみる

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Glassfish5をDockerコンテナで起動するメモです。 コンテナイメージは、以下にあるものを利用させてもらいました。 https://hub.docker.com/r/shinyay/docker-glassfish5/ ①…

Docker Toolbox on Windows を使った時、localhostへアクセスする際の注意事項

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Docker Toolbox on Windows を使い、localhostで公開したポートへアクセスする際の注意事項に関するメモです。 以下の手順により、Windows10 HomeなどにDocker Toolboxが入っている前…

kubernetesでシンプルにnginxをWebサーバとして立ち上げてみる

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、kubernetes場でnginxをWebサーバとして簡単に使ってみたメモです。 0.準備 準備としては、以下の記事で使ったdocker環境やkubectlを使えるようにセットアップしていますので…

nginx unit-1.9.0 released.

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 先ほど nginx unitの最新バージョン 1.9.0がリリースされました。 https://nginx.org/ http://mailman.nginx.org/pipermail/nginx-announce/2019/000242.html Changelogs 変更履歴は…

DockerコンテナのCentOS7で 「Failed to get D-Bus connection: Operation not permitted」と出た時の対処方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、DockerコンテナのCentOS7イメージで、systemctlコマンドを実施する方法です。 使用するコンテナイメージは、以下のもの(centos:latest)です。 https://hub.docker.com/_/ce…

DockerコンテナのCentOS7でsystemctlコマンドを使う方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、DockerコンテナのCentOS7イメージで、systemctlコマンドを実施する方法です。 使用するコンテナイメージは、以下のもの(centos:latest)です。 https://hub.docker.com/_/ce…

Dockerコンテナで複数ポートのバインドを行う方法

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Dockerコンテナで、複数のポートバインドを行なったメモです。 ※複数のサーバ機能などをコンテナに持たせている場合など ポートバインドする方法 以下の記事にもあるように、docker r…

Docker Engineのバージョンについて

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Docker Engineのバージョンについて調べてみました。 調べようと思ったきっかけ とあるところのdockerのコンテナイメージを使おうとした際に、 以下のようにDocker Engineの…

Dockerコンテナのネットワークについて

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Dockerコンテナのネットワークについて調べてみました。 Dockerの導入については、こちらを見てください。 docker 〜Dockerfile を使用した、コンテナの作成・起動〜 - Opens…

NGINX Plusによるリバースプロキシ構築

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、NGINX Plusを使ったリバースプロキシ環境を構築します。 コミニティ版のnginxと異なり、有償版のNGINX Plusではbackendサーバへの(アクティブ)ヘルスチェックやleast_time[…

docker 〜「Error: No such image: a7a5593ce840」の対応方法〜

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 「Error: No such image: a7a5593ce840」と出力され、dockerイメージが削除できない事象があったので、その記録です。 削除できないdockerイメージ 以下のようにイメージに残っている…

AIを学ぶ3 〜H2O.ai(Driverless AI)を使ってみる〜

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 AIを学ぶ 第3弾は、H2O.ai(Driverless AI)を使ってみます。 H2O.ai とは? H2O.ai とは、オープンソースのデータ分析を行うことができる 機械学習のプラットフォームです。 https://www.h2o.ai/ Linux / Windo…

docker 〜Dockerfile を使用した、コンテナの作成・起動〜

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、docker で Dockerfile を使用したコンテナの作成、 および起動を試してみます。 コンテナは、nginx on CentOS7 を作成しています。 docker環境は、Mac OS用のCommunity Edition(ver18.03.1-ce)を使って…

Git/GitHubの歴史を振り返る、そしてMicrosoftによる買収決定!!(更新した)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 買収で話題のGitHubですが、 知っているようで 知らなかったので GitHub、そしてその元になったGitについてちょっと調べてみました。 Gitの誕生 2005/04 Linuxカーネルのソースコード管理の為、Linus Torvaldsに…

Opensourcetech by Takahiro Kujirai